2019-08-13

ブログを引っ越しました

2017年からはてブで書いていた技術系ブログをリニューアル & 引っ越ししました。

ブログを一新して新鮮な気持ちで記事を書きたい

なんかアウトプットせねばと思い、はてブでブログはじめて2年経ちました。

http://uu64.hatenablog.jp/

残業等によりモチベーションにだいぶムラがあり、 投稿しない時期が半年以上空くと、だんだんブログに対する愛着も薄れていきました。 せっかく記事のネタになるような活動をしても、放置気味のブログに書きたいという気持ちにはなかなかならない・・・。

ということで、ブログのリニューアルを決心しました。

GatsbyJS を使ったブログデザインのカスタマイズ

リニューアルするにあたって、前々から気になっていた静的サイトジェネレーターを使うことに決めました。 静的サイトジェネレーターとは、markdown 形式のファイルと静的ファイルのテンプレートからビルドを行い、 Webサイトを構築することができるフレームワークです。

静的サイトジェネレーターには jekylhugo など 様々な選択肢がありますが、GatsbyJS を採用することにしました。

GatsbyJS では React や GraphQL を使って、ブログ上の各コンポーネントを作成することになります。 これら流行りの技術に触れることができるという点が決め手となりました。

作成にあたっては、いくつかテンプレートが用意されているため、 それをベースに作業を進めることができます。

Gatsby Template公式でいろいろなテンプレートが用意されている。

Netlify で快適ホスティング

作成した静的サイトのホスティングをどうするかという点については、 Github PagesNetlify で迷いましたが、 最終的に後者を選択しました。

Web で調べていて最近 Netlify が伸びてきている印象だったのと、 Netlify は github のプライベートリポジトリで運用可能だったのが主な理由です。

Netlify Login PageNetlifyのログインページ。星座みたいな背景がおしゃれ。

今後

せっかくリニューアルしたので、今後の抱負としては

  • 月2程度で記録を残していきたい
  • React のコードの共通化やレイアウト見直しをしたい
  • ポートフォリオを作りたい

といった感じです。

© 2019 uu